春の里山の息吹を感じたいと思っていた矢先、
夫が「カタクリの花を見に行かない?」と
タイムリーな提案をしてくれて
神奈川県相模原市にある「城山カタクリの里」へ行ってきました。
柔らかい日差しに包まれた小道を歩くと、
そこには静かに、でも力強く咲くカタクリの花たちが。
たった一週間ほどしか見られないこの花の命に、
胸がじんわり温かくなりました。
カタクリってどんな花?
カタクリ(片栗)は、山野の落葉樹林にひっそりと自生する
ユリ科の植物。
うつむくように咲く薄紫の花がとても印象的で、
その姿から「春の妖精」と呼ばれています。
ところで、「片栗粉ってこの花からできてるの?」と
気になる方も多いはず。
昔はこのカタクリの球根から取れるデンプンを
“片栗粉”として使っていたのですが、
現在市販されている片栗粉のほとんどは
じゃがいも由来。
カタクリ自体は栽培も難しく、
デンプンを取るにもかなりの量が必要だったそうです。
自然の恵みの大切さを、
こんなところからも感じますね。
咲くまで7年。奇跡の開花
カタクリを初めて見て驚いたのは、
カタクリが発芽から花を咲かせるまでに
7年もかかるということ。
⚫︎種から1年目は芽を出すのみ、地上部は枯れる。
⚫︎2年目~6年目は春に葉を1枚だけ出すのみ。
⚫︎7年目ようやく葉を2枚出して花を咲かせる。
7年の間、土の中でじっと力を蓄えて、
ようやく一輪の花を咲かせる。
何も目立たなくても、外から見えなくても、
確かにその準備は進んでいる
──そんな植物の生き方に、
どこか自分を重ねてしまいました。
BLP(ボタニカルライフプランナー)の考え方にも通じる、
「内側から整え、静かに育てる力」
そんなことをカタクリから教えてもらった気がします。
色とりどりのカタクリたち
城山カタクリの里では、
定番の薄紫色のカタクリのほかに、
黄色のカタクリも咲いていました。
明るく元気な印象の黄色も素敵でしたが、
しっとりとした
薄紫色の花が放つ魅力に心を掴まれました。
(好きな色でもありますし。)
そして、今回、特にうれしかったのが、
とても珍しい白花のカタクリに出会えたこと。
まるで春の里山がくれたサプライズのようで、
カメラのファインダー越しに見るよりも
目の中に焼き付けたくて
吸い込まれるようにじっと見つめていました。
写真は、ピントが今ひとつの1枚だけです。
清らかな姿は、まるで朝露のように静かで透明な美しさ。
偶然出会えるからこその感動がありますね。
カタクリだけじゃない、春の花の宝庫
「カタクリの里」と聞くと、
カタクリだけを想像しがちですが、
実は他にもたくさんの春の草花が咲いていました。
木漏れ日の中でキラキラと咲く花たちの競演に、
思わず深呼吸。
まさに「自然とつながるひととき」でした。
BLP的おすすめポイント
BLP(Botanical Life Plannner)の視点からの
城山カタクリの里のおすすめポイント
-
自然の時間の流れを感じる場所
花が咲くまでの時間に思いを馳せることで、
日常の慌ただしさから一歩離れられます。 -
植物の力強さとやさしさを体感
カタクリのように目立たずとも確かに存在する命に触れることで
自分の小さな積み重ねにも自信が持てます。 -
春の花図鑑のような楽しさ
花に詳しくなくても、名前を調べながら歩く楽しみもあります。
園内には、花の名前がわかるように表示も丁寧にしてあります。
スマホアプリと一緒に散策するのもおすすめ◎
おわりに
たった一週間の花の命、
でもその一瞬に向けての7年の物語。
自然のリズムを感じることで、
私たちの毎日も少しだけ丁寧に、
大切に過ごせるような気がします。
春のごほうびをもらいに、ぜひ「城山カタクリの里」へ。
心がふっとやわらかくなる、そんな時間が待っていますよ。
- 【住所】
- 神奈川県相模原市緑区川尻4307
個人所有の山林この季節だけ解放して
くださっている場所です。
- 【開園期間】
- 2025年3月8日(土)~ 4月20日(日)
カタクリが20日までもつかな・・・という感じでした。
次の週末、13日ぐらいまでがギリギリかもしれません。
お天気が悪いとお花が閉じてしまうので、
晴天の日にお出かけくださいね。
- 【開園時間】
- 9:00 ~ 日没
- 【入園料】
- 500円
- 【アクセス】
- 車
①圏央道相模原インターチェンジより約4km(約10分)
②圏央道高尾山インターチェンジより約6.5km(約15分)【駐車場】
あり/無料
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私たちは、”緑のある暮らし”を提案しています。
ボタニカルライフにご興味は、ありませんか?
ボタニカルライフプランナー協会のことや
各種イベントなどのご案内を
配信させていただきます。
こちらよりご登録ください。
ボタニカルライフプランナー協会ニュースレター | |
お名前(姓) * | |
お名前(名) * | |
メールアドレス * |