ボタニカルライフプランナー協会代表の
末吉です。
── 冷凍術と台所知がひらく新しい暮らし方
ボタニカルライフプランナー協会では、
植物との暮らしを《育てる》《摂る》《創る》
という3つの柱でお伝えしています。
そのうち《摂る》《創る》は、
「食」と大きく重なる大切な営み。
野菜の一皿をどう扱うか。
その小さな積み重ねが、
実は暮らしの質を大きく変えていきます。
わたしの“冷凍失敗”からの気づき
正直に言うと、以前の私は
「冷凍って便利な保存法」
くらいにしか思っていませんでした。
あるとき、ほうれん草をまとめて冷凍したら、
解凍したときには水っぽくなってしまい、
味も栄養もどこかに消えてしまったようで、
とてもがっかりしたんです。
「やっぱり冷凍なんてダメなのかな…」
そう思いながら、そのままに
してしまっていました。
でも、野菜ソムリエプロの根本先生に
その話をしたとき、
目から鱗が落ちました。
「冷凍ってね、実はすごいんですよ」
冷凍はただの保存ではなく、
栄養や美味しさをギュッととじこめる
素晴らしい方法。
ほんの少しの工夫で、
旬の恵みを“未来の食卓”に運んでくれるんです。
言葉は少し違っていると思いますが、
このような言葉を聞いた時、
胸の奥で何かがカチッと鳴った気がしました。
「知らなかった…」「もっと早く知りたかった!」
そして心の底から、
「プロの話を聞けるって本当に貴重だ」
と思ったのです。
イベントのご案内
そんな驚きと感動を、
五感で体験する機会を作りたいと
仲間と相談し、今回のイベントを企画しました。
野菜ソムリエプロ・根本早苗先生をお迎えし、
冷凍保存術と“おいしい”を両立する
台所知を学びます。
講義やデモンストレーションのあとには、
ノンアルコールのお飲み物やワイン、
季節のハーブティーを添えて、
旬野菜の試食を楽しんでいただけます。
📅 10/24(金)10:00〜15:00(途中退室OK)
📍 会場:馬車道
(詳しい場所はお申込みの方へご案内)
💴 参加費:7,700円(一般)
6,800円(会員)
👉 詳細・お申込みはこちら
協会HP イベントページ
おわりに
冷凍をただの保存と見るか、
それとも「旬を閉じ込める知恵」として活かすか。
その違いは、毎日の食卓に
小さな革命を起こします。
植物の恵みを「摂る」「創る」という営みは、
ただお腹を満たす以上に、
心を満たし、暮らしを健やかにしてくれるもの。
ぜひこの秋、台所から広がるボタニカルライフを、
わたしたちと一緒に体験してみませんか?
👉 詳細・お申込みはこちら
協会HP イベントページ